健康診断
健康診断は、ご自身の健康状態の把握と疾患の早期発見・予防を目的に行われます。健康診断の種類は複数あり、企業が行う職場健診(定期健診)や入職時健診(雇用時健診)、各自治体が行う特定健診・定期健診・後期高齢者健康診査などが挙げられます。職種や職場の規定によって検査内容や頻度は異なる場合がありますが、当院では柔軟に対応しています。指定された書類への記入や、個人で健康診断を受けたいという方も受診可能ですので、お気軽にご相談ください。
人間ドックとの違い
人間ドックは健康診断の一種ですが、法的な受診義務はなく、個人の希望により受診するものです。健康診断との違いは、一般定期健診に比べて検査項目が多く、より詳細に検査が可能である点です。一般定期健診の検査項目に、胃カメラ、大腸カメラ、腹部超音波、腫瘍マーカーなどが加わり、より精密に検査を行い、全身の悪性疾患の早期発見ができるよう、患者様のニーズに合わせてコースをご用意しております。詳しくは下記をご参照ください。
健康診断の種類
一般定期健診
(定期健診や企業健診)
労働安全衛生法によって実施義務が定められた法定健康診断で、1年以内ごとに1回行います。
雇用時健康診断
就職した際に受けることが義務付けられている雇い入れ時健診です。 業種や企業により検査項目が異なる場合がありますので、お申し込み時にご相談ください。 また、指定用紙への記入や書式に定めがある場合もご相談ください。
費用
一般定期健診・ 雇用時健康診断 |
9500円(税込) |
---|
所要時間
お電話またはWEBでの予約をいただいた上でお越しください。所要時間は60分程度です。
検査結果
結果は1週間以内にお渡し可能です。お急ぎの場合や、医師から結果についての説明をご希望される場合はご相談ください。
注意事項
健康診断前の食事、内服について制限がありますのでご注意ください。
当日の食事
午前中の検査では当日の朝食は絶食となります。午後の検査の場合は朝食を軽めに摂って、昼食は絶食でご来院ください。なお、水分につきましては、水・お茶などの無糖の飲み物で、ご来院まで適宜補給してください。
内服に関して
糖尿病治療薬やインスリンの投与をされている方は当日の内服、投与はお控えください。その他のお薬に関しては、普段通り内服して構いません。ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
検査項目
診察 | 診察 医師による診察・問診 |
---|---|
身体測定 | 身長、体重、BMI、腹囲、視力検査、聴力検査 |
胸部レントゲン検査 | 肺疾患、心疾患 |
血液検査 | 血液検査 血算(ヘモグロビン、赤血球) 肝機能検査(GOT、GPT、γGTP) 血中脂質検査(LDL-コレステロール、HDL-コレステロール、トリグリセリド) 血糖検査(空腹時血糖またはHbA1c) |
尿検査 | 尿検査 尿蛋白、尿糖 |
血圧検査 | |
心電図検査 | 不整脈、心疾患 |
オプション検査
健康診断の項目だけではなく、さらに詳しい検査をご希望される方に向けて幅広くオプション検査をご用意しております。消化器がんの早期発見、治療のため、胃カメラ検査、大腸カメラ検査、腹部超音波検査、腫瘍マーカーなどご希望に応じて受けていただけます。
健康診断は保険診療ではありませんが、検査で病変が見つかった際には保険診療として診断と治療を実施できますので、健康保険証のご持参をお願い致します。
検査 | 費用(税込) |
---|---|
尿酸、尿素窒素、クレアチニンなど (生活習慣病検査) |
各550円 |
胃カメラ検査 (鎮静剤使用可) |
14,800円 |
大腸カメラ検査 (鎮静剤使用可) |
22,000円 |
胃カメラ+大腸カメラ検査 (鎮静剤使用可) |
35,000円 |
腹部超音波検査 | 8,800円 |
ピロリ菌検査(呼気試験) | 5,500円 |
ピロリ菌検査(抗体検査) | 3,300円 |
便潜血検査(2回法) | 1,100円 |
HBs抗原、HBs抗体、梅毒 |
2,200円 |
HCV抗体 | 3,300円 |
HIV検査 | 4,400円 |
便培養検査 | 4,400円 |
腫瘍マーカー (各検査1項目につき) |
各3,300円 |